Archive for the ‘院長ブログ’ Category

2010年 7月 13日 火曜日

見えない矯正(舌側矯正)

上下前歯部のガタガタ(叢生)を治します。
上顎

上顎

 

下顎

下顎

 

装着後

装着後

最初は違和感がありますが、1~2週間ぐらいで慣れてきます。

何よりも装置が見えないのが良いですネ。

 

 

 当医院は矯正、審美、インプラントの専門医院です。

当医院では、プチ矯正、小児矯正、成人矯正、舌側矯正等すべての矯正治療を行っおります。

 前歯が一本だけ傾いていたり、歯と歯の間に隙間が空いていたり、歯列が少しだけ歪んでいるような場合に、1本から数本の歯並びを整えるプチ矯正。

 現代の子供たちはお顔が小さく口の中も小さい傾向があります。したがってアゴが小さく、歯の並ぶスペースが少なくて歯列(顎)の中にきれいに並びきらない状態となっていることが多くなっています。また子供の歯並びの矯正は早く始めることによって歯を抜かずに(非抜歯)治療をすることもできます。お子様の健康な歯を少しでも抜かずに治療をするためには早期治療をお勧めする小児矯正。

 近年若い女性を中心にご高齢の方まで成人矯正が増加しています。整った歯並びは、その笑顔をぐっと魅力的に見せてくれるだけでなく、虫歯や歯周病、口臭の予防等にも効果的な成人矯正。

 矯正はしたいけれど、人に装置を付けているところを見せたくない。そんな悩みを解消できるのが舌側矯正です。従来は歯の表側に付けていた歯の固定装置を、表からはほとんど目に付かない裏側に装着しますので、気付かれずにいつのまにかきれいで魅力的な口元が得られる舌側矯正等あらゆる矯正治療を行っていますので、お気軽にカウンセリングを受けて下さい。

2010年 7月 6日 火曜日

フラップレスインプラント

下顎左側臼歯部にフラップレスインプラント治療を行いました。

フラップレスインプラントとは、メスを使わずほんの小さな穴を開けて手術を行います。

歯肉のダメージは、通常の1/10程度と言っても過言ではないと思います。

もちろん歯肉を縫い合わすという作業もありません。

切ったり縫ったりしないため手術時間も大変短く術後の腫れや痛みも非常に少ない治療法です。

 

術前

術前

術前

術前

3ヶ月後にはセラミック歯が入ります。待ちどおしいですネ。
2010年 6月 29日 火曜日

舌側矯正

上顎の舌側矯正です。

前歯のガタガタと前に出ているのを治します。

術前 正面

術前 正面

 

 

向って左側前歯2本が気になると言うことで、まず仮歯にしました。

 

 

 

仮歯

仮歯

 

術前 咬合面

術前 咬合面

 

前歯が出ているのを引っ込めるために、小臼歯を抜歯しています。

装置装着

装置装着

治療中装置がほとんど見えませんネ。

術中

術中

大分揃って来ました。

 

術中 咬合面

術中 咬合面

 

 

 

約8ヶ月で終了しました。

この後前歯2本をジルコニアセラミックにやり替えます。

術後

術後

 

当医院は矯正、審美、インプラントの専門医院です。

当医院では、プチ矯正、小児矯正、成人矯正、舌側矯正等すべての矯正治療を行っおります。

 前歯が一本だけ傾いていたり、歯と歯の間に隙間が空いていたり、歯列が少しだけ歪んでいるような場合に、1本から数本の歯並びを整えるプチ矯正。

 現代の子供たちはお顔が小さく口の中も小さい傾向があります。したがってアゴが小さく、歯の並ぶスペースが少なくて歯列(顎)の中にきれいに並びきらない状態となっていることが多くなっています。また子供の歯並びの矯正は早く始めることによって歯を抜かずに(非抜歯)治療をすることもできます。お子様の健康な歯を少しでも抜かずに治療をするためには早期治療をお勧めする小児矯正。

 近年若い女性を中心にご高齢の方まで成人矯正が増加しています。整った歯並びは、その笑顔をぐっと魅力的に見せてくれるだけでなく、虫歯や歯周病、口臭の予防等にも効果的な成人矯正。

 矯正はしたいけれど、人に装置を付けているところを見せたくない。そんな悩みを解消できるのが舌側矯正です。従来は歯の表側に付けていた歯の固定装置を、表からはほとんど目に付かない裏側に装着しますので、気付かれずにいつのまにかきれいで魅力的な口元が得られる舌側矯正等あらゆる矯正治療を行っていますので、お気軽にカウンセリングを受けて下さい。

2010年 6月 22日 火曜日

インプラントとジルコニアセラミック(骨再生誘導術続編)

骨再生誘導術の続編です。

下顎右側臼歯部インプラントとジルコニアセラミックを入れる予定です。

 

術前

術前

 

 

 

骨再生治療でインプラント埋入と同時に骨を造って(前回記事参照)

 

インプラント埋入

インプラント埋入

 

ジルコニアセラミック冠が入りました。

 

セラミック歯セット

セラミック歯セット

 

 

これで何でも美味しく食事が出来ますね。

2010年 6月 15日 火曜日

インプラント埋入とCT

下顎臼歯部のインプラント埋入に際して、まず一番最初に確認するのが下歯槽管の位置です。
下歯槽管とは、太い神経や血管が通る管の事で、これが下顎の中を通っています。  
                   
CT写真                
下段の写真は、下顎骨を輪切りに撮った所です。        
この写真を参考に、インプラント埋入の長さ、深さ、方向が決まります。    

 

CT

CT

 

下歯槽管の位置を考慮し埋入したインプラントです。

インプラント埋入

インプラント埋入

当医院は、矯正 審美 インプラント専門の医院です。

専門化することによって、それぞれの分野で高いレベルの治療を行っております。

患者様の色々な要望をお聞きし、ベストな治療方法を提案に出来るよう心がけております。
メインテナンス、治療、外科(インプラント等)完全個室にて治療を行い、又十分な時間をお取りして余裕を持って診療致しております。

インプラント治療は、埋入部位の歯槽骨の状態によって色々な技術が必要になってきます。

従来の方法だけでなく、1日の治療で完了する即時荷重インプラントや入れ歯安定装置としてのミニインプラントシステム、歯茎を切らないフラップレスなど、最先端でのあらゆる治療が可能です。
他院で、骨の状態が良くない又は骨が少ないので出来ないと言われた方も一度当医院のカウンセリングを受けて下さい。きっと良い解決方法が見つかると思います。

インプラント認定医が、カウンセリング・治療にあたります。

2010年 6月 8日 火曜日

矯正床装置(開咬)

奥歯で噛んでも前歯は噛めずに前に開き、口が閉じにくい状態を開咬(かいこう)といいます。
その原因の一つに舌癖が有ります。            
舌癖は上下の歯の間に舌が出ていたり、飲み込む時に舌を突き出し、前歯が前に押されます。
咬んでいても前歯が開いた状態です。
装着時 正面

装着時 正面

床装置にアーチ型のワイヤー(4つ)を取り付け、舌が前に出るのを防ぎ癖を治します。

装着時 開口

装着時 開口

舌癖を治すのと同時に、開いた前歯を定位置に戻します。
装着時 咬合面

装着時 咬合面

当医院は矯正、審美、インプラントの専門医院です。

当医院では、プチ矯正、小児矯正、成人矯正、舌側矯正等すべての矯正治療を行っおります。

 前歯が一本だけ傾いていたり、歯と歯の間に隙間が空いていたり、歯列が少しだけ歪んでいるような場合に、1本から数本の歯並びを整えるプチ矯正。

 現代の子供たちはお顔が小さく口の中も小さい傾向があります。したがってアゴが小さく、歯の並ぶスペースが少なくて歯列(顎)の中にきれいに並びきらない状態となっていることが多くなっています。また子供の歯並びの矯正は早く始めることによって歯を抜かずに(非抜歯)治療をすることもできます。お子様の健康な歯を少しでも抜かずに治療をするためには早期治療をお勧めする小児矯正。

 近年若い女性を中心にご高齢の方まで成人矯正が増加しています。整った歯並びは、その笑顔をぐっと魅力的に見せてくれるだけでなく、虫歯や歯周病、口臭の予防等にも効果的な成人矯正。

 矯正はしたいけれど、人に装置を付けているところを見せたくない。そんな悩みを解消できるのが舌側矯正です。従来は歯の表側に付けていた歯の固定装置を、表からはほとんど目に付かない裏側に装着しますので、気付かれずにいつのまにかきれいで魅力的な口元が得られる舌側矯正等あらゆる矯正治療を行っていますので、お気軽にカウンセリングを受けて下さい。

 

2010年 6月 1日 火曜日

フラップレスインプラント

下顎左右臼歯部にフラップレスインプラントを行いました。            
左右で合計6本ですが、フラップレスの為治療時間は45分位です。          
術前に歯型とパノラマレントゲン等により、しっかり審査診断し、

埋入位置、方向を決める事により短い治療時間が可能です。

 

 

                       
術前

術前

術後

術後

当医院は、矯正 審美 インプラント専門の医院です。

専門化することによって、それぞれの分野で高いレベルの治療を行っております。

患者様の色々な要望をお聞きし、ベストな治療方法を提案に出来るよう心がけております。
メインテナンス、治療、外科(インプラント等)完全個室にて治療を行い、又十分な時間をお取りして余裕を持って診療致しております。

インプラント治療は、埋入部位の歯槽骨の状態によって色々な技術が必要になってきます。

従来の方法だけでなく、1日の治療で完了する即時荷重インプラントや入れ歯安定装置としてのミニインプラントシステム、歯茎を切らないフラップレスなど、最先端でのあらゆる治療が可能です。
他院で、骨の状態が良くない又は骨が少ないので出来ないと言われた方も一度当医院のカウンセリングを受けて下さい。きっと良い解決方法が見つかると思います。

インプラント認定医が、カウンセリング・治療にあたります。

2010年 5月 25日 火曜日

小児矯正(拡大床装置)

顎が成長する子供の時期に装置を装着することで  
永久歯がより良い状態で萌出することを促します。  
就寝時のみの装着ですので、食事や歯磨きも普段どおりにできます。
装置も一週間ぐらいで慣れるので心配ないです。  

 

中央の装置を少しずつ拡げる(青ライン)ことによって歯列にスペースを作り、

4前歯の叢生(ガタガタ)を治し、犬歯(ピンク丸)を正常な位置に導きます。

 

拡大床装置

拡大床装置

 

早期に始めることによって、成人矯正(歯牙全体に装置をつける)をしなくて済みましたネ。

 

当医院は矯正、審美、インプラントの専門医院です。

当医院では、プチ矯正、小児矯正、成人矯正、舌側矯正等すべての矯正治療を行っおります。

 前歯が一本だけ傾いていたり、歯と歯の間に隙間が空いていたり、歯列が少しだけ歪んでいるような場合に、1本から数本の歯並びを整えるプチ矯正。

 現代の子供たちはお顔が小さく口の中も小さい傾向があります。したがってアゴが小さく、歯の並ぶスペースが少なくて歯列(顎)の中にきれいに並びきらない状態となっていることが多くなっています。また子供の歯並びの矯正は早く始めることによって歯を抜かずに(非抜歯)治療をすることもできます。お子様の健康な歯を少しでも抜かずに治療をするためには早期治療をお勧めする小児矯正。

 近年若い女性を中心にご高齢の方まで成人矯正が増加しています。整った歯並びは、その笑顔をぐっと魅力的に見せてくれるだけでなく、虫歯や歯周病、口臭の予防等にも効果的な成人矯正。

 矯正はしたいけれど、人に装置を付けているところを見せたくない。そんな悩みを解消できるのが舌側矯正です。従来は歯の表側に付けていた歯の固定装置を、表からはほとんど目に付かない裏側に装着しますので、気付かれずにいつのまにかきれいで魅力的な口元が得られる舌側矯正等あらゆる矯正治療を行っていますので、お気軽にカウンセリングを受けて下さい。

 

 

 

 

 

 

2010年 5月 18日 火曜日

上顎洞挙上術(サイナスリフト)

上顎臼歯部には上顎洞と言う空洞(丸印)が有るため、インプラントを埋入したい部位に骨の厚み(青線の間)が足りない場合があります。

 

 

 

そこでCTより3D解析し骨の状態、上顎洞の形態、インプラント埋入位置を精査します。

 

術前

術前

 

 

 

これは鼻の付根あたりから水平に切り、上顎洞を斜め上から見たところです。(画面左側が顔、中央の窪みが鼻腔底、インプラントの見える所が上顎洞)

 

3D画像

3D画像

 

このままでは骨の厚みが足りないので、上顎洞に骨補填材を充填し(丸印)同時にインプラントを埋入しました。4ヶ月補填剤が骨になるのを待ってセラミック歯を入れます。

術後

術後

 

 

当医院は、矯正 審美 インプラント専門の医院です。

専門化することによって、それぞれの分野で高いレベルの治療を行っております。

患者様の色々な要望をお聞きし、ベストな治療方法を提案に出来るよう心がけております。
メインテナンス、治療、外科(インプラント等)完全個室にて治療を行い、又十分な時間をお取りして余裕を持って診療致しております。

インプラント治療は、埋入部位の歯槽骨の状態によって色々な技術が必要になってきます。

従来の方法だけでなく、1日の治療で完了する即時荷重インプラントや入れ歯安定装置としてのミニインプラントシステム、歯茎を切らないフラップレスなど、最先端でのあらゆる治療が可能です。
他院で、骨の状態が良くない又は骨が少ないので出来ないと言われた方も一度当医院のカウンセリングを受けて下さい。きっと良い解決方法が見つかると思います。

インプラント認定医が、カウンセリング・治療致します。

 

2010年 5月 11日 火曜日

ジルコニアセラミック 前歯4本

前歯の突出と隙間を治します。

 

術前

 

まず仮歯をいれて形態、長さ等を見ます。

仮歯

仮歯

仮歯を微調整して

仮歯 2

仮歯 2

 

隙間も無くなり歯並びも綺麗に治りました。

 

術後

術後